[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは!いわたです☆
今回は、事務所のサイトを開設するに当たっての経緯などを記していく、「WEBサイト」」の第一回です。
前回のブログに関連して、今回はサイトについてというわけです。
ただ、サイトについてはブログより書くことが多いため、数回に分けて書いていく予定です。
まずはサーバーについて、と言うことで(^-^*)/
サーバーとは、分かりやすく言うと自分のサイトを置いておく場所のことです。
有料と無料に分かれており、当然有料のものの方が、利点がいくつかあります。
僕自身は前回も記した通りニンジャのサービスを利用しておりますが、やはり当初は有料にしようか迷っていました。
有料の利点とはまず広告がないこと。これが一つ。
あとはドメインなどの問題も含まれてくると思います。
やっぱり商売をするなら独自ドメインがいいという話は、よく耳にしますからね。恐らく信頼性の問題でしょうか。
その他の、容量などの制限については、現在では無料のものでも充分確保したサービスが存在します。
また、無料の場合、商用利用が可能かどうかのチェックもあらかじめしておかないと、禁じているサービスの場合トラブルになることがあります。
ちなみにニンジャは、勿論商用利用可能ですよ (*^ー^)ノ(^-^)
・・・このようなところでしょうか。
ただ、最近はWEBサイト作成業者がサーバーやドメインを用意することもままあるようで、そういった点から自ずと決まってくることもあるようです。
後から変えることが手間を食うだけに、最初に細かく検討していきたい問題ですね。
ではでは今日はこんなところで失礼します☆マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
新米行政書士のいわたです!!
今日はブログ(この今書いてるのです(*゚-゚))についてのお話です。
お仕事をするにあたって、ブログを使ってその内容に関する記事を書いていくというのは、現在では結構ポピュラーな形ですよね。
僕はご存知の通りニンジャツールズを利用しているわけですが、行政書士の同期の方の中に、どんなブログサービスを使おうかと悩んでいる方がいらっしゃいました。
僕自身はあまり気にしたことはなかったのですが、確かにブログサービスによって、登録者数の差異も含め、様々な違いがあるのでしょう。
有名どころではアメーバブログ、楽天ブログ、FC2ブログ、ライブドアブログ、などでしょうか。
僕の場合はそれ以前にホームページのサーバーサービスにNINJAを利用させて頂いていたので、そのままニンジャブログを使用することにしたのですが。
やはりアクセスアップは、個人業者にとっては重要な問題ですからね。
ホームページやブログも一つの営業の形態だとすれば、ある意味では仕事と同じとも言えちゃいます。
僕のブログは今のところ、見ていて下さる方がいるのかどうかまだ微妙な状態ですが(笑
頑張って面白いの書こうと思いますヽ(´▽`)/へへっ
特に、僕と同じように行政書士に挑戦しようとしている方にとって、ちょっとでも役に立てば幸いです。
あと、たまたま読んだ人に面白いと思って頂ければなお嬉しいっす☆
ではでは今日はこのへんで(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
行政書士会の方だけではなく、地元の議員さんや、名士の方もいらっしゃったようです。
と、言ってもそんなにお堅いものではなく、ワインやウイスキーの水割りなども飲めますし、抽選会があったりもします。
僕は当たってないのにお酒を一瓶もらっちゃいましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
今回僕が参加したのは神奈川県の行政書士会のもので、ホテルでのビュッフェ方式のものでした。
勿論、たらふく食べて飲んでしてきましたよ(笑。
なぜか値段の割には豪勢なものが並んでおり、たっぷり堪能してきました(*⌒∇⌒)ノ
美味しかったなぁ・・・、とそうではなく。
一応僕たちのような新米にとっては、ぶっちゃけて言えば顔を売るために行く所でもあります。
普段会えないような方たちと名刺交換をしたり、お話を聞けたりします。
それが後々何かに繋がっていくと・・・・・・・信じましょう(汗。
また近く相模原支部の賀詞交歓会があります。
神奈川の場合は県でのものと、それぞれの支部のものがあります。
次は何が出るんだろう・・・o(^-^)o ワクワクッ
ではなく。
また新たな先生方との関係を築き、深め、より良い行政書士として一層邁進して参りたいと存じます!!
以上!!!
ちなみに良い行政書士ってのはお金を稼げる行政書士って意味じゃないよ!(それもあるけど!!)
ではでは(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
やはり専用の事務所はいいなぁ・・・。
何か、ここが仕事場だ、というのを強く意識できるという点や、何といってもお客様を初めとして、人を招くことができるという点が大きいと思います。
大きな事務機器を置くスペースもありますしね。
まぁ、ないものはないので頑張るしかないのですが(汗。
まだ色々準備段階だそうですが、同期として負けてはいられません!!
いわた頑張ります!
と、のっけからこいつは何を言っているんだ、と思われるかもしれませんが、私は開業する前に、ちょこちょこインターネットや書店で、行政書士について調べていました。
しかし、なかなかこれといった情報は少なく、開業についての不安は一向に拭い去れません。
何せ、資格をとってさえ、実際の業務については想像すらできないのですから。
同じように、迷いながら、本を読んだり検索してみたりしている方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
僕がそんな方々に一つ言えるのは、入ってみると、ああ、こういうことだったのか、と、納得できる部分が割りとたくさんあるということです。
まだ稼いでもいない私が言えるか、と問われると黙ってしまいますが(笑)、業務についても、入会してみると研修会などもたくさんあるもので、先輩方も優しく教えてくれたりもします。
(ただ、先輩方については結びつきが強いところもあれば、あまり関係が薄いという地域もあるようです・・・)
なので、不安がっている時間があれば、一気に踏み切ってしまうのも、一つの手ではないかと思うのです。
・・・まぁ、それが正しいかどうかは、私がとりあえず一年後くらいにどうなっているかで、ある程度分かったりもするのですが・・・。
特に行政書士については、食える食えないの論争がネット上ではよく見かけられます。
ただ、実態を見もせず諦めてしまっては、道は簡単に閉じてしまいます。
開業といっても、行政書士業では、他の業種に比べれば費用も至って安上がりなものです。
開業後も知識を積み重ねて行けば、言われているような食えない資格ではありませんよ(*^-')/
と、言うだけ言ってみるいわたなのでした!
ではでは(* ̄▽ ̄)