個人行政書士の経営について、日々様々起こったことを紹介していくブログです。
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(06/13)
(02/12)
(02/11)
(02/09)
(02/07)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございますっ☆
今日は早起きしたいわたです(* ̄▽ ̄)ノ
最近ずっと凍えそうな気温が続いてますが、いつもの調子で行ってみましょう!!
さて今回は、自作ホームページは敷居が高いし、業者に発注するにはお金が足りないという場合に、その中間を紹介しようという内容です。
ちょっとたくさんあるので、軽く流しめで説明していきますね。
まずは有名どころでホームページ作成ソフト。
ホームページビルダーや、ドリームウィーバー。これらのソフトを使えば、素人でも結構簡単に作ることができます、というかできるそうです。
僕は最初ドリームウィーバーを友人から触らせてもらいましたが、何だかプロ顔負けのものが作れそうなソフトです。(これも最初覚えるのがちょっと大変そうに見えたけど(汗)
私の知人のWEBデザイナーの方も、お勧めだと言ってらっしゃいました。
有料にはなってしまいますが、発注するのに比べれば安いかな、と。
確か1.5~3万円くらいだったと思いますが。
次に無料のホームページ作成ソフト。
僕はアルファエディットというソフトを使っていましたが、現在では豊富にフリーソフトが充実しています。この中から自分に合ったものを探せば、財布は全く傷みません。
もし本当にホームページを自分で作ろうとしているのなら、とりあえずダウンロードさせて貰って、使ってみるのもいいと思います。
触っているうちに、HTMLのタグなんかも親しんでいきますしね。
さてさてここでちょっと方向転換して、CSSのテンプレートの紹介をしようと思います。
今までのものは自分でホームページを作る、という趣旨のものでしたが、世の中便利なもので、最初から出来ている物を借りてくることもできるのです。
これは無料テンプレートを配布しているサイト様のところに行けば、DLさせて頂けると思います。
テンプレートを借りてくれば、後は自分で少し手を加えるだけで、自分のホームページが出来上がってしまいます。
僕のサイトもこういった方法で作られていますので、良かったら是非見ていって下さい。
ただ、少しだけHTMLの知識などが必要にはなりますので、それも併せて本の一冊くらいは揃えるといいかも。
それから最後に一つ。
業者よりの自作方法ということで、いくらかのアドバイスとサーバーやドメインを含め、格安で提供しているHP作成支援業者なるものもあります。
普通に発注するよりはかなり安く、ものによっては5,6万円から、という話もお聞きしました。
とりあえずという方は、こういったものを利用するのも良いかも知れません。
ではでは今回は急ぎ足になってしまい、申し訳ないです(汗。
色々な方法があって、紹介するだけで精一杯(゚ー゚;Aアセアセ
それぞれの紹介したものも、また改めて詳しく紹介できたらと思います。
ではでは、皆さん、またお会いできたら有難いですヾ(*'-'*)マタネー♪
今日は早起きしたいわたです(* ̄▽ ̄)ノ
最近ずっと凍えそうな気温が続いてますが、いつもの調子で行ってみましょう!!
さて今回は、自作ホームページは敷居が高いし、業者に発注するにはお金が足りないという場合に、その中間を紹介しようという内容です。
ちょっとたくさんあるので、軽く流しめで説明していきますね。
まずは有名どころでホームページ作成ソフト。
ホームページビルダーや、ドリームウィーバー。これらのソフトを使えば、素人でも結構簡単に作ることができます、というかできるそうです。
僕は最初ドリームウィーバーを友人から触らせてもらいましたが、何だかプロ顔負けのものが作れそうなソフトです。(これも最初覚えるのがちょっと大変そうに見えたけど(汗)
私の知人のWEBデザイナーの方も、お勧めだと言ってらっしゃいました。
有料にはなってしまいますが、発注するのに比べれば安いかな、と。
確か1.5~3万円くらいだったと思いますが。
次に無料のホームページ作成ソフト。
僕はアルファエディットというソフトを使っていましたが、現在では豊富にフリーソフトが充実しています。この中から自分に合ったものを探せば、財布は全く傷みません。
もし本当にホームページを自分で作ろうとしているのなら、とりあえずダウンロードさせて貰って、使ってみるのもいいと思います。
触っているうちに、HTMLのタグなんかも親しんでいきますしね。
さてさてここでちょっと方向転換して、CSSのテンプレートの紹介をしようと思います。
今までのものは自分でホームページを作る、という趣旨のものでしたが、世の中便利なもので、最初から出来ている物を借りてくることもできるのです。
これは無料テンプレートを配布しているサイト様のところに行けば、DLさせて頂けると思います。
テンプレートを借りてくれば、後は自分で少し手を加えるだけで、自分のホームページが出来上がってしまいます。
僕のサイトもこういった方法で作られていますので、良かったら是非見ていって下さい。
ただ、少しだけHTMLの知識などが必要にはなりますので、それも併せて本の一冊くらいは揃えるといいかも。
それから最後に一つ。
業者よりの自作方法ということで、いくらかのアドバイスとサーバーやドメインを含め、格安で提供しているHP作成支援業者なるものもあります。
普通に発注するよりはかなり安く、ものによっては5,6万円から、という話もお聞きしました。
とりあえずという方は、こういったものを利用するのも良いかも知れません。
ではでは今回は急ぎ足になってしまい、申し訳ないです(汗。
色々な方法があって、紹介するだけで精一杯(゚ー゚;Aアセアセ
それぞれの紹介したものも、また改めて詳しく紹介できたらと思います。
ではでは、皆さん、またお会いできたら有難いですヾ(*'-'*)マタネー♪
PR
この記事にコメントする